GEN13 vol.2 #3

この記事は約6分で読めます。
Category カテゴリーごとに一覧化したページを開けます。
Release date : Oct 2 1996
IMAGE COMICS/WILDSTORM
WILDC.A.T.S Convert Action Teams #31
SPAWN #55
クロスオーバー作品等を参照しても本編に戻れるようにしてあります。月内に刊行されたサブタイトルは順番にリンクしています。

SUMMARY :
The 13th issue of Gen13 was an excuse for a big Gen13 celebration, and we invited some of our best friends over to play! Featuring the Teenage Mutant Ninja Turtles and Bone!
IMAGE COMICS.com

Sharing Name
StoryBrandon Choi, J. Scott Campbell,
and Jim Lee
PencilsJ. Scott Campbell
InksAlex Garner
Ink AssistPeter Guzman
ColorsJoe Chiodo with Martin Jimenez
LettersBill O’Neil and Chris Eliopoulos
Computer ColorsWildStorm FX
Assistant EditorGigi Barbes
EditorSarah Becker
Cover BJ. Scott Campbell
Special thanks toRichard Friend
DesignGreg Brotherton
Production CoordinatorSarah Ditzer
Director of
Manufacturing
Joe Cotrupe
Editor-In-ChiefMike Heister
For Image Comics
Executive DirectorLarry Marder
Al:Spawnは13ページ、14ページに登場しています。

Page 13

Page 14

Al:Spawnは突然、現れたGrungeに問いかける。

Al:Spawn
Al:Spawn

Who are you? and what are you doing in my alley?

Al:Spawn
Al:Spawn

So, you’re looking for the big cheese? Then you’re too late, my friend. He’s already left for the darklands to face-off with the frezy beast.
それで、大きなチーズを探しているのか?それでは手遅れだ、友よ。彼は狂乱の獣と対決するためにすでにダークランドへ出発している。

Al:Spawn
Al:Spawn

Once upon a time, the wizard created the frenzy to establish a sense of kinship amongst the fans of S.A. by helping to enlighten them about their comic book heroes.
かつて、この魔法使いは、S.A. のファンにコミック ヒーローについて啓蒙することで、ファンの間で親近感を築く熱狂を引き起こした。

Al:Spawn
Al:Spawn

Unfortunately, the beast soon took on a life of its own and brole away from the wizard’s control. It began destroying the land of S.A. and turning the fans away from their beloved heroes.
残念ながら、その野獣はすぐに独り歩きし、魔法使いの制御から離れてしまった。それはSAの土地を破壊し始め、ファンを彼らの愛するヒーローから遠ざけ始めた。

Al:Spawn
Al:Spawn

Wait! Somehow, I sense that you possess the power to stop the beast! You must join the wizard in his fight if he’s to have any hope of saving the land of S.A.!
待つんだ!どういうわけか、お前には獣を止める力があるような気がするぞ! S.A.の土地を救いたいなら、お前も魔法使いの戦いに参加しなければならん!

Freefallの問いに対して

Al:Spawn
Al:Spawn

Your Friend is right. The wizard may be your only hope of getting back home. But to find him, you’ll have to journey to the very heart of the frenzy beast’s domain, a perilous trip down route 666 that even I would not dare attempt.
君の友人は正しいよ。魔法使いが家に帰る唯一の希望かもしれない。しかし、彼を見つけるには、狂乱の獣の領域の中心まで旅しなければならん。ルート 666 を下る危険な旅ですが、俺ですら挑戦する勇気はないな。

Madmanが話に加わり

Al:Spawn
Al:Spawn

Of course! Only a madman would dare undertake such a quest!
もちろんだな!Madmanだけがそのような探求をあえて引き受けるだろうさ!

よく#13 coverBというと、cover Aとは表紙が違うだけで中身は同じものですが、GEN13 vol.2 #13はcover A、B、Cの順番に物語が進行していきます。GrungeがFreefallとMadmanと旅をするなかで、cover Bにて通りかかった場所にAl:Spawnがいて、話をしただけで、cover CになるとAl:Spawnは登場しません。

Sharing Name
BONUS TRAKROBOT RUCKUS part1
STORY, PENCILS, & INKSTom McWeeney
LETTERSWillie Schubert
COLORSGuy Romano

本編とは別に巻末に「ROBOT RUCKUS」という特集が掲載されている。
Al:SpawnとOvertkillの対決シーンからスタートするが、それはGEN¹³のメンバーであるGrungeが二人のフィギュアで遊んでいるというのがオチとなっている。ヴァリエントの#3Bだけの特集。

GEN¹³、懐かしいですね。読んではいなかったのですが、Image Comicsの人気タイトルの一つという思い出があります。メンバーの入れ替え、DC comicsへの移籍と言う変遷があります。元々、GEN13のメンバーは1994-1995年にDC comicsにて発売された”TEAM 7″のメンバーの子供たちです。メンバーは変わりましたが、DC comicsへの移籍は里帰りのようなものです。

プロフィール
この記事を書いた人

こんにちは!私の名前はSeiji Iwasaです。 ニックネームはKildareです。
IMAGE COMICS(アメリカンコミックス)のSPAWN、またIMAGE COMICSで活躍した後にMARVEL COMICSへと移籍したANGELAに関するコミックスの収集家です。自分のコレクションを紹介するとともにそれらのコミックスの内容などについても紹介しています。紹介するコミックスに興味を持たれましたら幸いです。またそれ以外にも自分の趣味のものなども随時、紹介しています。

Hello! My name is Seiji Iwasa. Please call me "Kildare".
I am a collector of comics related to SPAWN from IMAGE COMICS (American Comics) and ANGELA, who was active at IMAGE COMICS and then transferred to MARVEL COMICS. In addition to introducing my own collection, I also introduce the contents of those comics. I would appreciate it if you were interested in the comics I introduced. In addition to that, I also introduce my hobbies from time to time.

Seiji Iwasaをフォローしてください。
GUEST APPEARANCESPAWN's all story
記事の内容が面白かったらSNSにシェアしてください。
Seiji Iwasaをフォローしてください。

コメントを書き込んでください。

コメントを残していただけれると嬉しいです。
但し、URLのリンクは貼らないようにしてください。そのようなコメントは内容の如何を問わず
スパムコメントとして認定致します。

コメント