
Appearances of SPAWN in Image Comics
Release date : Apr 1 1995![]() | |
![]() | ![]() |
CHAPEL vol.1 #![]() | |
下段のクロスオーバー作品等を参照しても本編に戻れるようにしてあります。 |
SUMMARY :
Spawn’s long trek back to New York leads him deep into Klan country, where a local chapter is planning to kill the county’s last remaining black family. Spawn traps the leader in the family’s house and transforms him into a black man. When the rest of the Klan arrives, the costumed redneck finds out how it feels to be on the other end of the lynching rope.
IMAGE COMICS.com McFarlane.com
![]() | ![]() |
![]() | ![]() Collectors Club Exclusives(2006) Spawn(Issue 30 Cover Art) |


Sharing | Name |
---|---|
TITLE | “THE CLAN” |
Dedicated to: | Little Katie and Cyan |
story | Todd McFarlane |
art | Greg Capullo, Todd McFarlane |
A Special Thanks to: | Kevin Conead |
copy editor & letters | Tom Orzechowski |
COLOR | Steve Oliff and OLYOPTICS |
Director Of Creative Development | Terry Fitzgerald |
Graphics Coordinator | Julia Simmons |
FOR IMAGE COMICS | |
exec. director | Larry Marder |
publisher | Tony Lobito |
cover | Greg Capullo, Todd McFarlane |

Little Katie and Cyan:Todd Mcfarlaneのお子さん。

まだ体力が回復していないAl:Spawn。マントも千切れ気味で精彩がない。一気にニューヨークにテレポートすることも出来たが、今は魔力を使うことは極力避けて、徒歩で帰路についていた。
Al:Spawnは偶然、黒人の農夫 アームストロングに出会う。彼はKKK団に迫害をうけており、今夜は畑に火を放足りていた。Al:Spawnは何か力になればと申し出るが、アームストロングはきちんとした裁判を行って、自分の農地の権利を主張すると答えた。だが、彼の訴えは退けられた。あろうことかKKK団はリーダーはミッスン判事だったのだ。そこでAl:Spawnはミッスン判事に魔法をかけた。KKK団の団員たちはリーダーを探しにある小屋のなかを覗きこんだ。そこにはKKK団の制服を着たミッスン判事がいたが、顔を変えられ黒人になっていた。「自分たちの神聖な制服を、黒人が・・・」 怒り狂ったKKK団の団員たちにはミッスン判事の弁明は届かず、判事は木の下で首つりにされてしまった。

![]() Malebolgia | ![]() Al Simmons SPAWN | ![]() Bruce Stinson CHAPEL |
![]() Sam Burke | ![]() Twitch Williams | ![]() Judge Missen |
![]() |
![]() ![]() |
6:9:9:7 |
SPAWN #29でAl:SpawnがJoe Frankの身体に「I BEAT MY KIDS」の文字を刻み込んだ際に魔力を消費した模様。その後、魔力の消費を抑えるためにAl:Spawnはアメリカ南部からニューヨークまで徒歩で戻る。 |

① Black people
Marvel comicsにおいてはOroro Munroe(Storm)、Sam Wilson(Captain America)、King T’challa(Black Panther)といったBlack peopleがスーパーヒーローとして活躍しているが、このSPAWN #30においては活躍するかっこいい姿を描くのではなく、Black peopleが直面している”差別”という問題に触れている。しかもパンチを繰り出して倒すのではなく、相手の姿をBlack peopleに変身させるという方法。どんなに建前を言っていてもSPAWN #30が刊行された1995年から30年近く(記載時:2024年)が経たうえでも警官による黒人への不当な暴行事件のニュースが流れている。主人公のAl SimmonsがBlack peopleであることがストーリーに意識づけられることはあまりないが、30巻目にしてややもすると他の人種が見たら嫌悪感を感じかねないストーリーを描いたのは冒険だったと思う。私は日本人であまり人種差別を生活の中では感じない。(もしかしたら見えてないだけなのかもしれないが。) それ故にアメリカン・コミックスでこのような内容に触れることのリスクは肌感覚では理解出来ないのが現状。先に述べたようなヒーロー達も日の目を浴びるようになったのは1960年代からになる。
コメント